ソラミドstore

お買いもの

生産者

読みもの

ご案内

読みもの

シャキッとおいしい!「蓮根(れんこん)」おにぎりレシピ4選【訪問調理師ごはんさん監修】

    ソラミドごはんでは毎月、簡単に作れるおにぎりのレシピをお届け中。

    11月のテーマは、秋から冬にかけて旬を迎える「蓮根(れんこん)」のおにぎりレシピです。

    今回ご紹介する4つのレシピは、どれも手軽に作れる簡単なものばかり。今が旬の「蓮根」を、おにぎりに活用しておいしく楽しみましょう!

    レシピを教えてくれたのは、予約の取れない訪問調理師として大人気の、ごはんさん。
    加えて、それぞれのレシピにはソラミドごはんスタッフであり、管理栄養士でもある今井より、栄養学の視点からのおすすめポイントもお届けします!

    蓮根おにぎりレシピの監修者

    このレシピの監修者(レシピ提供・管理栄養士)は以下の2人です。

    レシピを教えてくれた人:ごはんさん

    ごはん さん

    訪問調理師/子ども料理研究家。
    累計1,500件以上のお宅を訪問し、各家庭の味に寄り添った簡単で身体に優しい料理を提案している。著書『数カ月先まで予約でいっぱい! 訪問調理師ごはんさんのどんどんおかわりする子ども大好きレシピ78』『訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ』等。Instagram: https://www.instagram.com/gohan.no.gohan/

    管理栄養士コメント:今井 裕子

    今井裕子

    老舗ファブリックメーカーに新卒入社後、自社販売体制の構築に注力。サイト改修、印刷物デザイン、動画作成、SNS運用、イベント出展等広く携わったのち、2022年よりデザイナーとしてスカイベイビーズに参加。ソラミドごはんスタッフ。趣味はすてきな日用品探しと、お絵描き。管理栄養士の資格を持つ。

    ごはんさん直伝・かんたん蓮根おにぎりレシピ4選

    今回ご紹介する蓮根おにぎりの簡単レシピは以下の4つです。

    1. 蓮根挟み焼きおにぎり
    2. 蓮根と明太子のおにぎり
    3. 蓮根と高菜のおにぎり
    4. 蓮根のお稲荷おにぎり

    ここからは、材料・作り方とレシピのポイントなどについて順にご紹介していきます。


    1. 蓮根挟み焼きおにぎり


    蓮根の挟み焼きの中身を、おかかを混ぜたごはんにしちゃうユニークなおにぎり。こんがりと焼いた蓮根が香ばしく、食欲の秋にぴったりです!

    材料(小さめ4つ分)

    • ごはん 茶碗2杯分(約300g)
    • 蓮根 50g(太めのもの5〜6cm分)
    • ベビーチーズ 2個
    • かつお節 5g
    • 片栗粉 適量
    • ごま油 大さじ1/2
    • ★しょうゆ 大さじ1
    • ★みりん 大さじ1

    作り方

    1. 蓮根は5ミリ幅に切り8枚にする。ベビーチーズは5ミリ角に切る。
    2. ごはんにベビーチーズとかつお節を混ぜ込み、蓮根で挟む(4つつくる)。
    3. [2]に薄く片栗粉を叩き、ごま油を引いたフライパンで中火で片面3分焼く。こんがり色が付いたら★を回しかけて煮絡めて完成!

    管理栄養士コメント

    ソラミドごはん管理栄養士・今井

    食物繊維が豊富な蓮根はシャキシャキ、コリコリした歯ごたえが特徴的ですよね。このレシピはそんな蓮根の触感をダイレクトに感じられます♪ かつお節はたんぱく質や鉄分などが豊富に含まれていて、蓮根と合わせることでバランスのいいおにぎりになっています。


    2. 蓮根と明太子のおにぎり

    油でさっと炒めた蓮根に明太子とマヨネーズを入れて、ごはんと混ぜ込みます。蓮根の歯ごたえと明太子のプチプチ食感がたまりません。隠し味に粉チーズを入れることではっきりとした味わいに。

    材料(2つ分)

    • ごはん 茶碗2杯分(約300g)
    • 蓮根 30g
    • 明太子 50g
    • ごま油 大さじ1/2
    • ★マヨネーズ 大さじ1
    • ★粉チーズ 大さじ1/2

    作り方

    1. 蓮根は5ミリ角にカット、明太子は皮を取り除き中身を取り出しておく。
    2. フライパンにごま油を引いて中火で蓮根を3分炒め、粗熱を取っておく。
    3. ごはんに明太子、[2]の蓮根、★を全て混ぜ合わせふんわり握って完成!

    管理栄養士コメント

    ソラミドごはん管理栄養士・今井

    明太子にはタンパク質はもちろんのこと、DHAやEPAも含まれています。血液中のコレステロール値を調整してくれる効果があり、成人病の予防につながりますよ♪ 明太子のプチプチと蓮根のシャキシャキした食感の組み合わせもいいですね!


    3. 蓮根と高菜のおにぎり

    ごま油でさっと炒めた蓮根に刻んだ高菜を入れ、白胡麻と一緒にごはんに混ぜ込みます。定番の高菜おにぎりに蓮根をプラスすることで、食感と風味がぐんと豊かになりますよ。

    材料(2つ分)

    • ごはん 茶碗2杯分(約300g)
    • 蓮根 30g
    • 刻み高菜 30g
    • 白ごま 大さじ1/2
    • ごま油 大さじ1/2

    作り方

    1. 蓮根は5ミリ角にカットし、ごま油を引いたフライパンで中火で3分炒める。
    2. ごはんに刻み高菜、[1]の蓮根、白ごまを混ぜ込み、ふんわり握って完成!

    管理栄養士コメント

    ソラミドごはん管理栄養士・今井

    ごまには、不飽和脂肪酸であるリノール酸、オレイン酸が豊富に含まれており、高血圧の抑制、血栓予防、動脈硬化予防に効果が期待できます。高菜と蓮根にはビタミンCが豊富に含まれているので、お肌の調子も整えてくれますよ♪


    4. 蓮根のお稲荷おにぎり

    蓮根とにんじんのきんぴらをすし酢と一緒にごはんに混ぜ込んだ”お稲荷さん”。市販の稲荷の皮を使えばとても手軽です!

    材料(小さめ4つ分)

    • ごはん 茶碗2杯分(約300g)
    • 蓮根 30g
    • にんじん 30g
    • 稲荷皮 4枚
    • ごま油 大さじ1/2
    • 麺つゆ 大さじ1/2
    • すし酢 大さじ1

    作り方

    1. 蓮根とにんじんは短めのせん切りにする。
    2. ごま油を引いたフライパンで[1]を中火で3分炒め、麺つゆを入れて煮絡める。
    3. ごはんに[2]を汁ごと入れて、すし酢と一緒に熱いうちに混ぜ込み、稲荷皮に詰めて完成!

    管理栄養士コメント

    ソラミドごはん管理栄養士・今井

    お稲荷さんのごはんといえば、蓮根とにんじんですよね。蓮根にはたくさんの穴が空いており、「見通しがよい」ことを象徴し縁起がいいとされています。蓮根の白とにんじんの赤は紅白を意味していて、縁起のいいおにぎりになりますね◎

    今回の蓮根おにぎりを食べた感想は?

    ソラミドごはんスタッフ島戸のコメント

    スタッフ島戸

    「蓮根の挟み焼きおにぎり」が見た目もかわいくて感動しました!こんがりと焼いた蓮根の香ばしさがたまりません。ごはんに混ぜ込まれたチーズの味わいもアクセントになっていて、満足感たっぷりのおにぎりでした!

    ソラミドごはんスタッフ笹沼のコメント

    スタッフ笹沼

    「蓮根と高菜のおにぎり」の味わいが印象的でした。高菜といえばおにぎりの定番食材でもありますが、ごま油で炒めた蓮根をプラスすることでシャキシャキ食感と香ばしい味わいが加わって、とっても深みのあるおいしさになっていました!

    蓮根おにぎりにぴったりのお米

    ドリーム・ファームのコシヒカリの特徴は、アミロースの割合が少なく、低アミロース米にとても近いため、炊き上がったご飯は粘りが強く艶があり、クセのない上品な甘みと噛めば噛むほど旨みを感じられることです。しかも冷めてもおいしくいただけるので、おにぎりに最適!

    蓮根おにぎりレシピで、冬の始まりを元気に乗り切ろう!

    今回は、これからの季節に旬を迎える「蓮根」を使った、おにぎりのレシピを4つご紹介しました。

    どれも手軽に作れる簡単なものばかり。蓮根はシャキシャキ食感が魅力で、切り方や加熱方法によって様々な食感を楽しめるのもいいですよね。どんな食材と合わせても馴染むところも蓮根の魅力です。蓮根を使ったおにぎりでおいしくエネルギーを補給して、寒さが応えるこれからの季節も元気に乗り切りましょう!

    おにぎりを美味しく作る方法や、過去のレシピは、ぜひ以下の記事をご覧ください!

    ごはんをおいしく炊く方法は、こちらの記事をチェック!

    ”おにぎりの基本”はこちら!

    これまでのおにぎりレシピはこちら