ソラミドstore

お買いもの

生産者

読みもの

ご案内

読みもの

春を感じる 彩り豊かな食器特集

    まだ寒い日が続きますが、暦の上ではそろそろ春。

    春の光が差し込む食卓には、彩り豊かな食器がよく似合います。

    新しい季節の始まりに、食卓も模様替えしてみませんか?

    旬の食材たちを引き立ててくれるのはもちろん、食卓にひとつプラスするだけで、いつものおうちごはんがパッと華やぐ。そんな、春が似合う食器。

    この記事では、色合い、デザイン、使い心地など、様々な角度から、ソラミドごはんでお取扱い中の「春におすすめの食器」をご紹介します。

    1. 空と緑が溶け合う、優しいグラデーション【工房とめ】空と緑のお茶碗

    柔らかなナチュラルホワイトを基調としたお碗は、どんな食卓にもしっくりと馴染みます。

    炊き込みご飯などを盛り付ければ、その彩りを一層鮮やかに引き立ててくれるでしょう。

    空色と黄緑色が織りなす美しいグラデーションは、透明感あふれる釉薬によって繊細に表現されています。

    この繊細な色合いを出すには、熟練の技が欠かせないそうです。

    清らかなお椀の色が、日々の食卓をより心地よいものへと彩ってくれます。

    2. 益子焼の土が生み出す温かみと、神秘的な青【工房とめ】トルコブルーシリーズ 飯碗

    益子の土が生み出す、鮮やかなトルコブルーが印象的なお碗。

    釉薬(ゆうやく:陶磁器の表面に施すガラス質の膜)の流れによる濃淡が、何とも言えない奥深い表情を見せてくれます。

    鮮やかさと落ち着いた渋みを併せ持つ色合いは、食卓に自然と溶け込み、料理を上品に引き立てます。

    ご飯はもちろん、煮物などの和食を盛り付ければ一層その美しさが際立ちますね。

    和洋どちらにも合う佇まいで、様々な料理と相性が良く、自由なコーディネートを楽しめるのが魅力です。

    3. いつもの食事が、華やかな時間に変わる【工房mie】お花の箸置き

    花びらの上で、お箸をそっと休ませる。

    ふわっと漂う花の香りを感じさせる、花がモチーフの箸置きです。

    淡いパステルカラーの色合いは、見ているだけでも心が和み、優しい気持ちになります。

    色違いで揃えたくなるような、可愛らしいデザインが魅力です。

    その日の気分や献立に合わせてお気に入りの花を選んでみてはいかがでしょうか。

    4. 個性溢れる葉っぱが食卓にそよ風を運ぶ【工房mie】葉っぱの箸置き

    葉っぱが食卓に舞い降りたような、可愛らしいフォルムの箸置きです。

    温もりを感じる素朴な風合いが、食卓にやすらぎと彩りを添えます。

    ひとつひとつ手作りされているため、形や色合いに個体差があってそれぞれの表情が違うのが特徴。

    「暮らしにちょっぴり優しい雰囲気をプラスするモノづくり」というコンセプトのもと、丁寧に生み出された作品です。

    普段使いはもちろん、お庭でごはんなど自然を感じるシーンにもおすすめ。

    5. つるんとした透明感が美しい、すりガラスの箸置き【吹きガラス 小野省三】すりガラスの箸置き

    春の光を受け、キラキラと美しく輝くガラスの箸置きもいかがでしょうか。

    丸みを帯びた形とつるんとした透明感が美しく、底の部分は磨りガラスになっています。

    使う場所や見る角度によって表情が変化し、とても綺麗です。

    シンプルなデザインなので、どんな食卓にもなじみます。

    とっておきの食器とともに、春を味わおう

    春の食卓を彩る、個性豊かな食器たちをご紹介しました。

    それぞれが持つ素材感や色合い、デザインは、食卓を彩り、そして特別な時間をもたらしてくれることでしょう。

    お気に入りの食器を手に取って、おうちごはんに春の息吹を呼び込んでみませんか?

    ソラミドごはんでは、農家さんこだわりの日本各地のお米も販売中です。

    100人農家さんがいれば、100通りのこだわりがあります。
    お米一粒一粒に込められた背景を「知る」ことで、いつものお米は、いつもより、うんと美味しくなる。
    「今日も、ごはんがおいしいな。」と思える自然体な暮らしを、品質にこだわり抜いた安心安全なお米と共にお届けします。

    こちらの記事もおすすめ