ソラミドstore

お買いもの

生産者

読みもの

ご案内

  • NEW

【和氣ふぁーむ】特別栽培米/ゆうだい21(令和6年産)

0円(税込)

「ゆうだい21」は宇都宮大学の農場で偶然生まれた「奇跡のお米」。その特徴は、粒の大きさと、甘み、旨み。さらにモチモチとした弾力感と粘りにあります。和氣ふぁーむの「ゆうだい21」は、慣行農業で使用される節減対象農薬の使用回数を50%以下に減らし、化学肥料の窒素成分量を50%以下に抑えた特別栽培米です。

サイズ
  • Facebookいいね!
  • ツイート
  • LINEで送る

和氣ふぁーむが育てる「ゆうだい21」

宇都宮大学の農場で偶然生まれた「ゆうだい21」は、和氣ふぁーむで2024年から本格的に栽培を始めたお米です。その姿は雄大にして壮麗と表現され、おいしさは品評会を席巻。「奇跡のお米」と称されています。

粒が大きく、噛めば噛むほど甘みと旨みが広がります。粘りはコシヒカリの5倍以上も強く、一度食べたらその弾力感が癖になるほど。お米本来の香りも楽しめるお米です。

和氣ふぁーむの「ゆうだい21」は、慣行農業で使用される節減対象農薬の使用回数を50%以下に減らし、化学肥料の窒素成分量を50%以下に抑えた、こだわりの特別栽培米として育てられています。

名水百選に選ばれた豊富な水と肥沃な土が育むおいしいお米

栃木県の中央からやや北部に位置する塩谷郡塩谷町。地域の象徴である高原山の中腹にある「尚仁沢湧水(しょうじんざわゆうすい)」から注ぐ豊富な水を利用し、「株式会社和氣ふぁーむ」は130ヘクタールもの広大な圃場で農業に取り組んでいます。

お米づくりでのこだわりは、徹底した水管理と、有機質をすき込み土本来のエネルギーを引き出す土づくり。人手不足に悩みながらも、お客様に寄り添い、お客様に求められるおいしいお米づくりに励んでいます。

日々育つ稲の成長を愛おしいと感じ、手を掛ければ掛けただけ恵みを与えてくれる自然の営みに感謝する。和氣ふぁーむが育てるお米は、きっと私たちの食卓に笑顔をもたらしてくれるはずです。

「ゆうだい21」のおいしい炊き方

「ゆうだい21」を炊く際には、一般的な水量から5%程度少なくするのがコツ。炊き立てのおいしさを味わいたいなら「おにぎり」を試してみてください。具材は梅干しがイチオシ。梅干しの酸味が、お米の甘味をより一層引き立てます。

和氣ふぁーむ
栃木県塩谷町

130ヘクタールもの広大な圃場を有する「株式会社和氣ふぁーむ」。栃木県の中央からやや北部に位置する塩谷郡塩谷町でお米や大豆、麦などを育てています。お米づくりでのこだわりは、徹底した水管理と、有機質をすき込み土本来のエネルギーを引き出す土づくりです。

【和氣ふぁーむ】特別栽培米/ゆうだい21(令和6年産)
0
円(税込)